相続サポート料金
相続に関するご相談はどんなことでも初回無料です
相続手続きを税理士に依頼すると、いくら費用がかかるかわからないという方は多くいらっしゃるかと思います。
・自分はどの手続きが必要なのか?
・自分でやれる手続きは自分でやりたい!
→実際に先生に依頼すると費用はいくらかかるの?
という方のために、お見積もりを作成いたします。
目次
1.相続手続フルサポートパック
※手続きに伴う実費・法定費用は別途頂戴させていただきます。
遺言サポート
| サポートメニュー | 料金 | 
|---|---|
| 公正証書遺言作成サポート | 98,000円(税込107,800円)~ | 
| 証人:1人につき(2人必要) ※ご夫婦お二人で作成される場合、二人目は半額となります。 | 10,000円(税込11,000円) | 
| 遺言執行サポート ※相続が発生し、遺言執行する際にお支払いいただきます。 | 300,000円(税込330,000円)~ | 
相続税申告については、どの税理士に依頼するかにより相続税額に差が生じることがあります。
なぜそのようなことが起こるのかと言いますと、相続税申告はその時々によって様々な要素が相続評価に影響を与えるため、日頃から相続を専門に行っていない場合は経験値足で対応できない場合があるためです。
この問題をクリアするには、数多くの相続税申告を手掛け、経験とノウハウを蓄積してゆくしかありません。
この点、足利・太田相続サポートセンターは、数多くの相続税申告の取扱いがあり、豊富な知識と豊富な経験の裏付けがございますので、不安のない、安心のできる相続税申告が可能です。
相続税サポート料金
1.相続税申告サポート
◆基本料金(A)
| 相続財産 | 料金 | 
|---|---|
| 5000万以下 | 20万円(税込22万円) | 
| 5000万円超1億円以下 | 30万円(税込33万円) | 
| 1億円超2億円以下 | 40万円(税込44万円) | 
| 2億円超 | 相続財産によりお見積り | 
◆遺産総額基準(B)
| 相続財産 | 料金 | 
|---|---|
| 1億円以下 | 0.5%(+消費税10%) | 
| 1億円超2億円以下 | 0.4%(+消費税10%) | 
| 2億円超3億円以下 | 0.3%(+消費税10%) | 
| 3億円超 | 相続財産によりお見積り | 
※上記遺産総額は、各種特例及び債務控除前の金額になります。
◆相続人加算(C)
・相続人及び受遺者 一人を増すごとに10%相当額が加算となります。
◆財産評価特別加算
・非上場株式の評価は別途頂戴いたします。
・不動産の評価は、数量及び難易度に応じて別途頂戴致します。
・その他難易度の高い財産評価は別途頂戴いたします。
◆申告期限3か月以内にご依頼の場合
・料金の総額に20%加算となります。
◆相続申告用遺産分割協議書作成料
・相続申告報酬に含まれます。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させて頂きます。
計算例
◆遺産総額 5000万円(債務控除前) 
◆相続人3名
| 200,000 円 | (A 基本料金) | |
| + | 250,000 円 | (B 遺産総額基準表より25万円) ※1億円未満 0.5% | 
| + | 50,000 円 | (C 共同相続人加算 B×20%) | 
| + | 50,000 円 | (消費税10%) | 
| 合計 | 550,000 円 | 
※上記料金は目安です。相続財産によって異なります。
2.その他税金関係のサポート
| サポートメニュー | 料金 | 備考 | 
|---|---|---|
| 準確定申告書の作成 | 2万円(税込2.2万円)~ | 所得に応じて個別見積り | 
| 贈与税の申告 | 2万円(税込2.2万円)~ | 財産に応じて個別見積り | 
 
							

 
		 
				








 
 
 
 



 
	 
 

 
		   
	